ヤマハ 電動自転車 PAS(CITY-X)のサドル交換方法・販売店|ブリジストンでも大丈夫なの?

私の愛車YAMAHA PAS CITY-Xのサドルにひびが入ってしまいました。
購入してから約3年位。
最初の頃は自転車カバーをしていたのですが、面倒になってきて今は雨ざらし・野ざらし状態。
そのせいか、サドルの劣化がすすんでしまい、日々が割れてしまったようです。
今回、交換方法などをまとめてみました。
パナソニック電動自転車のサドルの交換方法・購入方法
色々調べた結果(詳しくは後程まとめ)、純正のサドルはないようなので取り敢えずシートポスト(筒みたいなポール)の穴の大きさが合うものであれば何でもよいのだろう!
と判断。
Amazonで1位になっていたブリヂストンの約1000円の安いサドルを購入してみました。
ブリジストンだし、レビュー数も400件だし、大丈夫だろうという根拠のない自信と共に;
在庫があるようなので翌日到着。
あとは今のサドルを六角レンチなどで取り外し(100均の工具で事足ります)、ブリヂストンのをスポッとつける。締める。
とても簡単でした。
若干、ねじが堅かったので夫に手伝ってもらいましたが、私でもほぼ完成できましたよ。
結論→ヤマハ(Panasonic)の電動自転車でもブリヂストンのサドルとの互換性はある!
ようやく、ひび割れによるサドルの浸水→お尻が濡れるから逃れられました!
見た目に関してはちょっとおしゃれさは減っちゃいましたがね。
でも前よりもクッションが肉厚でお尻が痛くなりにくいです。
写真で見ると結構大きめに見えますが、意外とそこまで違和感なし。
まぁ、ともかく水濡れに困ってたのでよかったですね。
サドルの値段
まぁ、ピンキリですね。
私の買ったサドル「BRIDGESTONE(ブリヂストン) ソフトサドル L532BS ブラウン 」は¥1,093
元が¥2,160でかなりお安め。
Amazonプライムなら送料無料です。
おなじものが楽天市場にもありますが、こちらは送料800円です。
|
あとはちょっとおしゃれな革みたいなサドルは送料無料で1000円で販売されてます。
GEL素材が入ったお尻が痛くならないサドル(VAPOR 6870)は1620円+送料648円。
結構デフォルトのサドルって堅いので、乗り心地を変えるために取り換えるのも良いですね。
ロードバイク・クロスバイク向けの物でも1200円~あるので、こだわりがなければそこまで高くないものと言えます。
ヤマハの純正サドルの販売店
通販で見る限り、楽天やyahooショッピングでは純正のものが売られています。
ヤマハ純正 サドルアセンブリ X23-24910-40、ヤマハ純正 サドルアセンブリ X30-24910-00など。
とは言え、ヤマハの電動自転車デフォルトのものと全く同じではなく、一般的なサドルデザインのもののようです。
公式サイトでは、専用バッテリー・チャージャー(充電器)・サドルカバーなどが売られていますが、サドル自体はありません。
街の自転車屋に持ち込むと部品取り寄せで純正ものに交換してくれるようです。
ただし、この場合も今までの物と全く同じものとの交換は確実ではありません。
パスナチュラ・パスビー・pas city c
ヤマハ pasシリーズは色々ありますが、どれもヤマハ公式サイトの通販を見てもサドルの販売はしてません。
サドルカバーはあるんですけどね。
ヤマハ
PAS Brace XL PA26B 2016年モデル [マットレッド] + 専用充電器
発売日:2016年 7月27日
ヤマハ
PAS ナチュラ スーパー PA24NSP [カラメルブラウン] + 専用充電器
発売日:2017年 3月13日
あさひ(自転車屋)で交換してもらうと値段はいくら
工賃のみだと
サドル・やぐら交換(やぐら返し)
600円
シートポスト交換
600円
です。
これにプラスで部品代ですね。
公式サイト≫サイクルベースあさひ
サドルってクッションだけとれないの?
ふと思ったのが、丸ごとではなくフカフカしたクッション部分だけ交換することはできないのかと疑問に思いました。
そしたらお尻の痛み軽減も自由自在ですしね。
結論的にはできません。
やっぱり丸ごと変えるしかないし、フカフカさせるのであれば厚みのあるサドルカバーを足すのが有効です。
サドル交換は通販で買って自分でできる
タイヤ交換とかは結構難易度高いですし、バッテリー交換は値段が高いですが、サドルは安くて簡単!
気になったら笹っと交換してみてはいかがですか?
おすすめサイト≫自転車通販サイト【cyma】
この記事へのコメントはありません。